お知らせ
システムキッチンの選ぶポイント
- 2023.10.30 | ブログ
システムキッチンは、シンクやコンロ、ワークトップにオプションなど、すべての機器が
一体になるので、取り付ける機器ごとの選ぶポイントを考えて決めましょう!

①サイズ
〈使う人に合わせて選ぶことが大事〉
高さが合わないまま使い続けると、疲労や腰痛の原因になることも。
『身長÷2+5cm』を目安に!
普段使うスリッパなどをショールームに持っていくと確認できますね。
また、作業をする際の肘高(床から肘までの高さ)を考慮して選ぶと、作業がしやすくなります。
②タイプ・レイアウト
〈間取りやライフスタイルから選ぶ〉
大きく分けると、壁付けキッチンと対面キッチンの2つになります。
最適なのはどちらか、それぞれの特徴とメリット・デメリットから自分に合うものを
選びましょう。
③機能性
〈費用対効果を考えて選ぶ〉
節水・節電機能の高いものや、時短を叶えてくれる機能など豊富。
価格に大きく影響するためよく考えましょう!
④収納力
〈何をどれくらい収納するかで選ぶ〉
多ければ多いほどよいと考えがち。でも、適切な場所でないと意味がありません。
現在のキッチンで足りない収納はどこでしょうか?

⑤お手入れしやすさ
〈掃除が簡単な素材や機能を選ぶ〉
使わない日がないキッチン。
掃除が苦手な方や、時間がなく素早くすませたい方は、お手入れしやすさをポイントに
選ぶと満足度高くなりますね!
⑥素材・カラー
〈インテリアに合わせて選ぶ〉
システムキッチンは存在感があるため、リビングやダイニングの床やドアの素材に合わせると
統一感ある空間に。
また、アクセントになる素材やカラーを選ぶのもいいでしょう。

システムキッチンは、メーカーごとに得意とする機能やデザインが異なります。
写真ではわからないことも多いので、実際に各ショールームで見て触れて決めましょう!
使いやすく、見た目も素敵なキッチン空間へのリフォーム、お任せください。
各メーカーのショールームご案内いたします(^^)