お知らせ

プラスチックが割れる?!

突然ですが、“ケミカルクラック”または、“ソルベントクラック”という言葉を聞いたことがありますか?

 

ある時、「洗面化粧台のプラスチック部分に亀裂が生じて破損した。亀裂が生じた原因を調べてほしい」と国民生活センターに依頼があったそうです。

当該品に収納していた、

1:洗濯用合成洗剤(弱酸性)

2:洗濯用合成洗剤(中性)

3:衣料用漂白剤(酸性)

4:ヘアスプレー

を用いて、プラスチック部分が洗剤などで亀裂が生じるかテスト(20℃の環境下で曲げ力を加える状態)されました。

試験片を原液に漬けたり、噴射したりして一週間放置したところ、1,2では溶剤の影響で試験片が脆くなり、テスト開始12時間内に亀裂が生じました。

3,4は一週間経過しても亀裂は生じなかったものの、指で折り曲げると容易に割れたそうです。

なお、水に浸しただけの試験片は指で割ることは出来なかったとのこと。

 

このことから、洗剤などに含まれる溶剤が付着したままになったことが原因で亀裂を生じ、三面鏡の開け閉めの衝撃などによって、亀裂が成長して破損したと考えられました。

 

予防するには、プラスチック部分に洗剤などが付着した場合は、放置せずすぐ拭き取ることが大切ですね!

 

 

ショールームに展示してある洗面化粧台を見ると表記してありました。

 

 

ちゃんと注意喚起してあるんですね。貼ってあるけど読んだことなかったです(-_-;)

 

さて、こちらのチラシにありますオープン特価!

期間を今月末まで延長させていただいております。今のところ、TOTOのサザナが人気ですね。

気になる商品は、ぜひ一度ショールームで確かめてください。お待ちしてます!

 

 

 

 

 

 

Copyright© 2022 MPS All rights reserved.

こちらのサイトは
2024年10月31日を持って閉鎖いたしました