お知らせ
「マドリモシャッター」勉強会
- 2023.06.21 | ブログ
本日、6月24、25日のイベントで扱う“シャッター”と“カーポート”のメーカーさんに勉強会をしていただきました。
恥ずかしながら、シャッターと雨戸の違いがよく分かっていませんでした・・・(-_-;)
【雨戸とシャッターの共通点】
1,防風効果・・・・・飛来物から住宅の窓を守ってくれます。
2,防犯効果・・・・・侵入者から住宅の窓を守ってくれます。
3,防音効果・・・・・外部の騒音が窓を通って住宅内に入ることを防いでくれます。
4,遮光・断熱効果・・光熱費を抑えられます。
【雨戸とシャッターの違い】
1,設置費用・・・・費用が安いほうから、引き違い雨戸➡手動シャッター➡電動シャッター
2,防犯性能・・・・いずれも防犯対策する役割もありますが、圧倒的にシャッターのほうが防犯性に優れています。
3,外観・・・・・・雨戸は複数枚で窓を覆いますが、シャッターは巻き戸が1セットで窓を覆っている外観になります。
4,開閉時の騒音・・雨戸はスライドするためうるさい音を立てることが少ないですが、シャッターは巻き付けるように収納するため金属が擦れるような騒音を立ててしまいます。早朝や深夜の開閉は控えたほうがいい場合が多そうです。
今回のイベントでご案内する『マドリモシャッター』はこちらです。

施工の流れは

➀窓や外壁はそのまま

②外壁に下地部材を取付け

③シャッター枠と枠カバーを取付け、シーリング処理の後、シャッター部を取付け

④動作確認をして完成!
『マドリモシャッター』で安心・快適な暮らしにしませんか(^^)
カーポートの内容はまた明日お知らせしますね。